特殊清掃 Special cleaning

特殊清掃

特殊清掃とは、孤独死、孤立死、自殺、事故死等により、特殊な技術を必要とするお部屋の異臭除去及び原状復帰の作業を言います。

  • 急いで消臭対応をしてもらいたい
  • 遺品整理の手配も同時にしたい
  • 完全消臭したい

現在、お一人で生活されている高齢者の方々が誰にも気づかれずに亡くなるという事例が非常に増えており、亡くなってから長時間誰にも発見されないと、ご遺体の損傷によりお部屋に異臭や汚れが付き通常の清掃では処理できない状況になってしまいます。


そのような場合でも、私たちこころ屋の特殊清掃技術により100%完全消臭作業をさせていただきます。

こころ屋の 消臭方法は・・・

ダイヤモンドプリンセス号を除染した高い技術を持つ、特掃隊((株)リスクベネフィット様)の消臭特許ライセンスを取得し、お客様にご満足いただける消臭作業をご提供いたします。


特掃隊((株)リスクベネフィット様)の 特許登録番号 第7179379号 発明の名称「故人及び/又は動物の放置された部屋の消臭方法」の一部を含みます。

特殊清掃の作業内容

何らかの理由において、ご自宅で亡くなってしまい発見が遅れてしまって室内が汚れてしまった場合、血液・体液・汚物・異臭等の洗浄および除去を行います。
また、フローリングや建物の基礎部分まで体液等の汚染が確認され、体液等の染み込みが除去できない恐れがある場合は別途施工工事が必要となる場合があります。

作業例①

before
浴室内の汚染物の撤去及び薬品等を用いて洗浄
before
オゾン消臭機による燻蒸作業
腐敗臭の元となる物質の不活化作業
before
オゾン燻蒸中。
臭気の流出を防ぐ為、ドアを密閉。
after
作業完了

作業例②

before
専用の薬品を用いて床部血液等を洗浄除去
before
オゾン消臭機による燻蒸作業(各所)
before
腐敗臭の元となる物質の不活化作業
after
作業完了

作業例③

before
家財道具の消毒及び撤去作業①
before
家財道具の消毒及び撤去作業②
before
専用の薬品を各所へ散布・塗布及び後日撤去作業
after
オゾン消臭機による燻蒸作業
after
作業完了

汚染された家財道具等について

ご自宅からの搬出の際近隣住民の方々に対し十分配慮させていただき、臭い・液体等外部への流出がないように努めさせていただきます。

害虫駆除について

特殊清掃を必要とする現場は必ずといっていいほど害虫が発生致します。発生数が数匹程度であればまだ良いのですが窓一面を真っ黒に覆う数の害虫が発生することがあり、それが有害な菌の媒介の可能性や悪臭の原因にもなる為早急に徹底駆除致します。

消臭・消毒・除菌作業

家財類の搬出作業を終えたあと当社で取り扱っております専用の薬品を用いて洗浄・除菌・消臭作業を行います。
お部屋の状況によっては作業日数が長期化する場合がございますのでその都度お問い合わせください。

様々な脱臭・消臭方法

こころ屋では各お部屋の状況に応じて様々な脱臭・消臭方法を用いて特殊清掃を行います。

様々な脱臭・消臭方法一覧

臭気を低減するには多くの方法があります。臭気の発生源において発散を抑制することが最も得策ですが、 発生した臭気を効率よく補修し、脱臭する必要性が生じることも多いのです。 脱臭方法には多くの原理・種類がありますが、すべて長所、短所があります。脱臭性能と設備費だけではなく 操作性、運転費、維持管理方法なども考慮して適用できる脱臭方法を選定することが重要になります。

OST(オゾンショックトリートメント)法とは?

オゾン酸化分解法とOST法

こころ屋では 各お部屋の状況に応じて様々な脱臭方法を用いておりますが、 なかでも、「OST法」は、従来のオゾン酸化分解法では、オゾンと臭気物質の反応が非常に緩慢なので 処理時間、対応する臭気、対応する広さ、消臭効果に限りがあり実用化が難しかった現状をふまえ開発 されたのが、OST(オゾンショックトリートメント)法なのです。


多様な臭気、臭度の強い臭気を短時間で強力に脱臭するため、災害復旧(火災、ボヤ、水害の後)、 特殊清掃(孤独死、ゴミ屋敷)といった重篤な臭気の現場からタバコ臭、ペット臭、カビ臭といった 日常的な臭気まで幅広く対応可能な唯一の脱臭法です。


*OST法は、強力な脱臭力と処理力で一般社団法人日本除菌脱臭サービス協会の公式脱臭法として認定されております。

OST法の原理・仕組み

【OST法の原理】
環境条件を整え、規定オゾン濃度を満たすオゾンを大風量で供給し続け、臭気物質に 接触させるとエネルギーの集中と分子活動の活発化により劇的な脱臭反応が起こる。 この反応がこれまでに無い脱臭を可能にする最新の脱臭理論”OST法”です。

【OST法の仕組み】

  • オゾンが反応しやすい温度、湿度を設定
  • 対象空間を規定のオゾン濃度に維持
  • 大風量でオゾンを臭気物質と接触させる

OST法で出来ること&メリット

広い空間を短時間で高いオゾン濃度にすることで、多様な除菌脱臭を可能にすることができます。

OST法出来る事メリット

こころ屋では特殊清掃に特化した専門知識を持っております。

オゾン取扱責任者マイスター

除菌マイスター

脱臭マイスター
孤独死脱臭マイスター

臭気分析・評価マイスター

水害復旧マイスター(基礎)
Re-BORN認定事業者・新型コロナウィルス消毒作業

日本除菌脱臭サービス協会

特殊清掃業者の選び方

特殊清掃については、なによりスピーディーな対応とご依頼者様のお気持ちをしっかり汲み取ってくれることに尽きるのではないでしょうか。 ご依頼者様においては、精神的なショックと動揺等があり冷静な判断がままならない場合も考えられます。

ご自宅へお見積り等の理由からご一緒に立ち合いが困難の場合もあり特殊清掃業者に対しての信頼関係も大事になってきます。そのためにはご依頼者様から(どこまで綺麗にしてくれるのか)(お見積りの料金は等)しっかり納得するまで説明をしてもらうことが大事です。

基本的な流れ

1.お問い合わせ・ご相談(無料)
  • お電話またはメール、下記のお問合せフォームにてお問い合わせください。
  • こころ屋は道南、道央エリアからのご相談に対応させていただきます。
  • お見積りをご希望の方は現地調査の日程を打ち合わせ調整させていただきます。
  • 遠方の方も無理なく日程を調整いたしますのでご安心ください。
  • 各種のご相談も無料で対応させていただきます。

2.現地にてお見積り(無料)
  • ご希望いただいた日時にお伺いさせていただき、作業を行うお部屋を確認します。
  • お見積り所要時間として約30分~1時間をいただいております。
  • ご依頼者様のご希望やお悩みなどをお伺いし正確な見積り金額をご提案いたします。
  • ご用意いただくものはございません。
  • お見積りは無料ですので、お気軽にご連絡ください。

3.ご契約・作業日時を決定
  • 作業内容・見積金額にご納得いただけましたら契約とさせていただきます。
  • 作業日時を決定し、当日の作業の流れも確認させていただきます。
  • 作業日に立会が出来ない場合や遠方の方は事前に鍵を預からせていただく事も可能です。
  • 作業当日までに大切なご遺品等をお客様が選別していただいてもかまいません。
  • 作業当日は見積りをした担当者が責任者として心を込めて作業をさせていただきます。

4.作業当日/ご遺品の分別・梱包貴重品の捜索
  • 作業当日又は前日までにご近所様等にお声掛けをさせていただきます。
  • 作業前に当日の作業内容を再度確認後、作業を開始いたします。
  • ひとつひとつ丁寧に確認しながら分別しますので大切な品々を見逃しません。
  • 発見した貴重品は別BOXに保管し必ずご依頼主様へお渡しいたしますのでご安心ください。

5.搬出作業/室内の簡易清掃
  • ご不用な家具等の分解作業、梱包したご遺品をご近所のご迷惑にならないように配慮し、安全第一で搬出作業を行います。
  • ご遺品の搬出終了後、お部屋の簡易清掃を行います。
  • 壁の埃落し、掃除機に依る床掃除、キッチン、お風呂、トイレなどの水回り清掃を行います。
  • 消臭が必要な場合は別途ご相談ください。

6.作業報告・完了
  • 作業終了後、お立合いいただいた場合は、ご一緒に最終確認後ご精算をお願いしております。
  • 作業に立ち会えない場合は、作業終了の連絡をさせていただき、後日お引渡しご精算となります。
  • 作業終了時に新たなお困りごと等がございましたら、ぜひご相談ください。
  • 遠方からのご依頼の場合は、作業前、作業後のお部屋のお写真を送付させていただきます。
  • ご精算は現金または各種クレジットカード払いも対応させていただきます。